コロナ禍の状況で、多くの経営者が業績悪化や働き方の刷新により、頭を悩まされている中で、特に店舗を展開されている事業者は、死活問題の領域になっています。 この時代だからこそ、働き方改革や、リモートワーク、今までになかった領域の仕事、など新しいイノベーションが進んでいきますが、どのようなテクノロジー進化や環境が変わっても「組織の中で、働くこと」は変わりません。
本セミナーでは、多店舗を展開している事業者オーナー・経営者向けに 組織の生産性を上げるために必要な「コスト改善」と「テレワーク」の観点から、 事例を交えてご紹介いたします。
\ こんな方におすすめです /
・コロナ禍を機に、コストの徹底見直しをしたい
・コスト改善を自社で試しているが、もっと改善できると感じている
・他店舗展開している企業様
・原価率が高く、原価が改善すると利益インパクトが大きい企業様
・コストも下げたいけど、売上も上げたい!経営者
・販促/制作部門のテレワークを促進したいと考えている方
・販促/制作部門の業務の効率化・工数削減を促進したいと考えている方
・現在のクリエイティブ制作フローに課題や不満を感じている方
・素材やクリエイティブの共有、ナレッジ化がうまくできていないと感じている方
セミナータイトル | 多店舗展開の経営者 必見!「コスト改善」と「テレワーク」に成功するたった3つのポイント |
日時 | 2020年8月19日(水) 15:00~16:10 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
会場 |
*Webセミナー形式での開催です。 (お申し込み完了メールに、受講用URLをお送りします。) |
《 講師 》
株式会社ENERGIZE
加治屋 雄樹(カジヤ ユウキ)
《 プロフィール 》
東証一部上場の情報通信事業会社を経て2012年、創業3期目のENERGIZEにJoin。事業課題・組織課題を解決するためのコーチング、コンサルティングを提供。
IT・小売・飲食・ホテル・輸出・冠婚葬祭・広告など、東証一部上場企業から中堅、ベンチャー、スタートアップまで、これまでに約100社をサポート。
株式会社ENERGIZE
魅力的な組織をつくるためのコンサルティング会社です。
2020年には、働きがいのある会社ランキング4位(小規模部門)、若手の働きがいある企業ランキング1位になりました。
組織の生産性を上げるコンサルティング・コーチング事業を展開しており、中でも創業以来、約500社様のコスト診断を実施し創りあげた利益創出コンサルティングは幅広い業種のお客様で成果を生み出しています。
全国規模で制作事業を展開しているクリエイターズマッチがその「テレワークノウハウ」を大公開します。同社の制作サービスの最大の特徴は、依頼企業と日本全国にネットワークする300名のクリエイターの間に立ちディレクションを担当することで品質と納期を担保することです。クリエイターと東京本社のディレクターは地理的にもずっとテレワーク。これを成功させている3つの秘訣。その1つにはAdFlowという制作管理ツールがあります。制作の情報共有と業務効率化をもたらすAdFlowがテレワーク成功の一翼を担っています。
多店舗展開する企業には販促物が多く存在しますが、この切ってもきれない制作業務をテレワークでも効率的に成功する3つの秘訣。13年間蓄積してきたノウハウを大公開します!
《 講師 》
株式会社クリエイターズマッチ
取締役
布田 茂幸(ふだ しげゆき)
《 プロフィール 》
明治大学卒業後、エンプレックス(現SCSK)、ecbeingを経てクリエイターズマッチへ入社。 ベンダーとして、これまで多くの企業のECサイトを中心としたマーケティングとシステムコンサルティングに従事。現職では支援領域をクリエイティブや働き方改革まで広げて精力的に活動中。
株式会社クリエイターズマッチ
CREATIVE(制作)・PRODUCT(開発)・EDUCATION(教育)の3つの領域にわたってサービスを展開しています。
制作事業はパートナークリエイターとともに主にデジタルマーケティングに用いる広告を中心とした制作サービス。
開発事業ではクリエイターのみならず発注者を含めた業務の効率化を推進するツールの企画・開発・販売。
教育事業によってより多くの人が制作の仕事に就けるようサポートする事業を展開しています。
※講演内容は予告なく変更になる場合がございます。
※セッションごとに質疑応答の時間がございます。
Creators Match Co.,Ltd. © All Rights Reserved.