従来のストレージサービスでは十分に対応していないビジュアル表示にこだわったシンプルでセキュアなクラウド型のストレージサービスです。社内に眠る大量のクリエイティブやコンテンツ、素材をメンバー間で“見える化”してナレッジの共有・活用ができます。
制作部門はもちろん、それ以外の部門とのナレッジ共有にもお役立ていただけます。
AdFlow Libraryを導入していない企業のマーケッター&クリエイター100人に聞きました。
あらゆるファイルを見える化
クリエイターが日常で利用するファイルをアップロード可能でアップロードしたファイルの多くはサムネイル化されます。
動画ファイルにももちろん対応しています。AdFlow Library上で再生もできます。
(対応ファイル形式:jpeg, jpg, gif, png, pdf, mp4, m4v, ai, psd, eps, tiff, doc, docx, xls, xlsx, ppt, pptx)
▶︎クリエイティブ関連ソフトのインストール不要
誰でも簡単に探せる
一般的なファイルサーバが実装しているディレクトリ検索の問題点として、検索軸をひとつにしか絞れないというものがあります。AdFlow Libraryが採用しているラベル管理ならば、例えば
「20代女性に対して入会に効果が高かったランディングページ」
を探し出すことなどは簡単に行えるようになります。探したい条件が多岐に渡る場合は特に有効です。
▶︎ディレクトリ検索の問題点を解決
ファイル毎に情報を付与できる
一般的なファイルサーバやオンラインストレージは管理対象となるファイルに新たな情報を付与することはできません。
AdFlow Libraryは、1つ1つのファイルに対して複数のラベルはもちろん、コメントや添付ファイルなどを付与することができます。もちろんこれらの情報が検索軸にもなります。
▶︎振り返りや再活用がスムーズに
素材には利用期限を設定できる
素材や資料を登録する場合には、利用期間を指定することができます。利用期間が終了すると自動的にグレーアウトされ利用期間外のメッセージが入ります。またダウンロードも不可の状態となります。(閲覧は可能)
▶︎誤って使うことがなくなる
AdFlow Library利用ユーザー特典
アマナイメージズのストックフォトが特別価格で購入可能!
2017年3月よりストックフォト最大手のアマナイメージズ社と提携し、110万点の高品質画像をAdFlow上からAdFlowユーザーだけへの特別価格でご購入いただけるようになりました。
AdFlow上で、「この案件の結果はどうだったか」がアカウントを持つ社員なら誰でも一目でわかるんですよね。これは正解でした。たとえば、各店舗の店長はライブラリを閲覧することで、「このフェアは数字がよかったから、ウチの店でもやりたい」などと過去の例を参考に売上アップの策を練ることができます。制作側にとっても、数字がよかった案件のデザインテイストが参考になるはずです。
株式会社シップス 販売促進部 部長 木島 康弘 様
SNS広告は従来のバナー広告より広告としての寿命が短く、新陳代謝が激しいので、クリエイター部隊は絶えずアウトプットをし続けなくてはなりません。そのためには、インプットが大事になってきます。AdFlowでは制作物がライブラリーで一覧できたり、他のデザイナーが作っている広告を見たりできるので、いい刺激になります。
また、制作物がすぐに確認できる点も助かっています。
アライドアーキテクツ株式会社 マーケティング事業本部 アドテク事業部 向井 良 様
クリエイティブを資産として大切に扱われている1400社以上の企業に導入いただいています。
AdFlow Libraryは制作進行管理ツールである「AdFlow」のシリーズ商品です。他のシリーズ商品との連携による拡張性をご期待いただけます。
AdFlow
LPやバナー、チラシなどの制作本数が多い場合にお薦めなオプションです。各制作案件を開始から納品まで見える化して進行管理していくことができます。
BannerPool
制作物が広告バナーであった場合にお薦めなオプションです。広告配信先から取得する結果データを一元的に管理しレポーティングすることができます。
ADTest
LPやフライヤーのコンテンツ内容確認やバナーやパッケージのデザイン確認におすすめのオプションです。500万モニターの中から300人を抽出して中1日で制作物や素材に対する定性データ(市場の声)を集めることができます。
導入の多い業界はどこですか?
実績ベースで言えば、広告代理店、制作会社、メーカー、アパレル、コスメ・化粧品、不動産は導入の多い業界です。
これらの業界に共通することは、クリエイティブ数が多くクオリティを大切にしている業界だということです。
クオリティを大切にしている場合にはストレージの「見える化」も必須となります。
導入期間はどのくらいかかりますか?
アカウントに関してはご契約日の翌営業日には開設致します。その後操作トレーニングを1回実施させていただき設定作業含めても1週間あれば運用開始いただけます。
営業マンはどのように使うことが多いのですか?
広告代理店や制作会社の例としては、営業提案時に自社の作品集・ポートフォリオとしての利用や既存客に対しては素材の受け渡し庫として利用いただくことが多くなっています(ファイル便要らず)。また、新卒や中途が多い企業では営業マンの教育ツールとしてもご利用いただいています。クリエイティブ資産としての活用が根付きやすい傾向にあります。
費用はいくらですか?デモを見てから決めたいのですが可能ですか?
費用については初期10万円、月額5万円となっています(利用ユーザーは10、ストレージは100GB想定)。
デモンストレーションは弊社としても是非ご覧&ご体感いただきたいです。下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
Creators Match Co.,Ltd. © All Rights Reserved.